o0480036013390507460

【健康】青汁1日1杯だけで20年以上の「不食」生活…断食療法で難病を克服

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464482087/

1: 2016/05/29(日) 09:34:47.85 ID:CAP_USER9
■断食療法で難病を克服
森美智代氏は、1日1杯、50キロカロリーの青汁を飲むだけの「不食」生活をすでに20年以上つづけている。


森氏を不食へと向かわせたきっかけは、21歳のとき、原因不明のめまいやふらつきに悩まされ、「脊髄小脳変性症」と診断されたことだ。小脳や脊髄が萎縮し、運動機能が失われていく難病で、進行を食いとめる方法はない。若い時期に発症すると、5~10年で死に至るといわれている。

そんな森氏を診察し、「治るよ」と力づけたのは、断食や少食、生菜食などを組みあわせた「西式甲田療法」によって多くの難病患者を健康へと導いた故・甲田光雄医師だ。その指導のもと、森氏は治療を開始。断食をするたびに、めまいやふらつきが軽くなった。だが、やめるとふたたび悪化。2年ほど一進一退をくり返したのち、甲田医院に入院し、腰を据えて断食療法に取り組みはじめた。そして、2回にわたる長期断食を行った後、1日900キロカロリーの玄米生菜食へと移行。その1か月半後には、甲田医院を退院できた。余命宣告を受けた体は、ほぼ発病前の健康な状態に戻っていた。

その玄米生菜食から質と量がさらに減っていき、とうとう青汁1杯になったのは、体重がどんどん増える、腹部が張るなどの変化が現れたからだ。森氏は、そのつど甲田医師に相談し、自分にとってベストの食事を模索した。その最終的な到達点が、青汁1杯だったのだ。このようなプロセスの中で、森氏の心身にはさまざまな変化が起こった。まず、頭の中がクリアになった。ニキビが多かった肌はすべすべになり、慢性頭痛や冷え性もなくなった。睡眠時間も減り、今では3~4時間も眠れば十分とのことだ。

■エネルギーは「ケトン体」
森氏の体内では、何が起こっているのか。2000年に、森氏の腸内細菌を調べた生物学者・辨野義己博士は、腸内環境が「牛のようだ」と、驚いたそうだ。たとえば、通常ならば腸内細菌のわずか0.1パーセント程度を占めるクロストリジウムという細菌が、森氏の腸には9.8パーセントもいた。一般人の100倍に近い数字だ。クロストリジウムは、食物繊維を分解してエサにしながら、腸内のアンモニアからアミノ酸(タンパク質の構成要素)をつくる。牛をはじめとする草食動物の腸には多く存在する菌だ。

また、尿中に「ケトン体」が多いこともわかっている。ケトン体は、脂肪酸やアミノ酸が体内で分解されるときに生じ、エネルギー源として使われる。おそらく森氏の体内では、ブドウ糖ではなくケトン体がエネルギー源となっているのだ。さらに、ウイルスやガンなどの腫瘍細胞を抑制するインターフェロンαの血中濃度が、平均の4倍以上だという。

一般常識では、炭水化物・タンパク質・脂質という3大栄養素に加えて、カルシウムや鉄分などをバランスよく取ることが健康につながるとされている。ところが、森氏のような生菜食・少食実践者は、3大栄養素をほとんど取らず、それ以外の栄養素も、推奨される基準値よりはるかに少ない。それでも貧血にならないし、骨量も十分であることが、研究によって明らかになっている。

食べない

いったいなぜ? 現代の科学では説明がつかないのだ。

(ムー2016年6月号より抜粋)
no title

http://gakkenmu.jp/column/6195/
青汁(あおじる)とは、ケールなどの緑葉野菜を絞った汁のこと。

topimg

健康食品として飲用される。多くの場合、粉末の状態で商品化されている。色が緑なのに「青」汁としているのは、野菜を「青菜」などと表現する日本語古語での用法の名残である。

当初はまずさで有名となり、バラエティ番組の罰ゲーム用品としても使われた。その後、一般化と共に品質の改良や多種化が進み、最近は大麦若葉・小松菜・ヨモギ等を使い味を改善したものが増えている。

折からの健康ブームに乗り、一般的に消費されるようになった。栄養価が高いことから草食・雑食の爬虫類、動物プランクトンなどのペットの常用食や、病気療養食として使われることもある。液状のためスポイトやシリンジを使っての強制給餌にも使い易い。

青汁はカリウム、リン、ビタミンAを多く含んでおり、人工透析をおこなう患者には健康状態を悪化させることがある

wiki
脊髄小脳変性症(せきずいしょうのうへんせいしょう、英:Spinocerebellar Degeneration (SCD))は、運動失調を主な症状とする神経疾患の総称である。小脳および脳幹から脊髄にかけての神経細胞が徐々に破壊、消失していく病気であり、1976年10月1日以降、特定疾患に16番目の疾患として認定されている。また、介護保険における特定疾病でもある。

sca13

1863年フリードライヒにより梅毒感染による脊髄癆より分離されるかたちでフリードライヒ運動失調症が記載されることで確立した疾患概念である

日本では遺伝性が30%であり、非遺伝性が70%である。欧米と異なり遺伝性のSCAは大部分が優性遺伝である。主に中年以降に発症するケースが多いが、若年期に発症することもある。非常にゆっくりと症状が進行していくのが特徴。10年、20年単位で徐々に進行することが多い。だが、進行の速度には個人差があり、進行の早い人もいる。遺伝性のものは孤発性よりも若年発症が多いが、DRPLAを除き孤発性よりも予後はよいとされている。

分子病態の解明にもかかわらず脊髄小脳変性症のほとんどの疾患は根治的な治療法が確立されていない。

wiki

592: 2016/05/29(日) 11:46:39.62 ID:Tudq1BVu0
>>1
ムーみたいだなぁと思ってたら、ムーだったでござる。

958: 2016/05/29(日) 13:26:59.72 ID:hkHVU7oq0
>>1
> 1日1杯、50キロカロリーの青汁を飲むだけの「不食」生活をすでに20年以上つづけている。

基礎代謝、どうなってるんだろ?

973: 2016/05/29(日) 13:34:16.34 ID:4ZWKvD5u0
>>958
50キロカロリーというのは、
青汁に火を付けて得られる燃焼エネルギーのことじゃないからね。

人間がエネルギーとして利用できる糖質とか、
タンパク質や脂質のエネルギー換算値であって、
それ以外のエネルギーは含まれてないんだよ。

それ以外のエネルギーが利用してたと書いてあるから
その分で基礎代謝を賄ってたんじゃね?

11: 2016/05/29(日) 09:37:59.80 ID:w/TE4/dd0
もっとガリガリかと思った

13: 2016/05/29(日) 09:38:41.83 ID:VLk+lKzx0
no title


ガリガリかと思ったら、なにこのフックラw

240: 2016/05/29(日) 10:29:21.83 ID:9uV5cQis0
>>13
肥えすぎ
肉くうとるわ

256: 2016/05/29(日) 10:32:31.96 ID:1rdVLEBl0
>>240
いや、このオバサンはわざわざ肉を食わなくとも腸内細菌がアミノ酸を作り出しててそれを体内に取り込んでいるようだ。

世間で特別扱いを周囲に強いるベジタリアンどもに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
aojiru_002

34: 2016/05/29(日) 09:44:28.48 ID:1gKajuIe0
まぁ、他にも何か食ってるだろうな。
医者には内緒してるから、言い出せない。
88EA8AE1838C83t83f83W83J838120077

41: 2016/05/29(日) 09:45:56.60 ID:zi4kV5kM0
これ本当だとしたら凄い。
エネルギー保存則とか成立してないよな。

42: 2016/05/29(日) 09:46:05.90 ID:V75qGZIQO
それって生きてて楽しいのか…

86: 2016/05/29(日) 09:53:56.04 ID:G/lZebq40
難病は克服したか゛栄養失調でダウンじゃないのか

108: 2016/05/29(日) 09:58:00.10 ID:6RSD+OdR0
基礎代謝が通常人の半分に落ちるとしても1日600kcal程度
青汁に含まれる食物繊維が100%エネルギーとして使用されるとしても100kcal程度
エネルギー保存則、熱力学の第1法則に反している
これは、明かされていない何かのタネがあるにちがいない

118: 2016/05/29(日) 10:01:13.09 ID:Ku/wioep0
>>108
ソースがムーって明かされているじゃないかw

122: 2016/05/29(日) 10:03:11.53 ID:drvrOvlC0
心臓動かすだけでも1日50キロカロリーじゃ無理

149: 2016/05/29(日) 10:10:49.41 ID:4VuL7Z6r0
その青汁一杯って実は1リットルくらいあるんじゃないのか
IMG_09981-600x400

172: 2016/05/29(日) 10:16:17.50 ID:HMz95OiO0
ほらお前らが絶大なる信頼を寄せてる特命リサーチだ。

不食で生き続ける人たち
https://www.youtube.com/watch?v=pYsywX7hjKo



ソースがムーww とか言ってる奴はただの
知識不足で世間知らずバカ。

190: 2016/05/29(日) 10:18:56.40 ID:Olr2nEDX0
実は、1,000Kcalのサプリメントを取っていたりしてなwwww

231: 2016/05/29(日) 10:28:02.40 ID:PnnIB1kz0
青汁を7杯だけ持って、どこかの小屋に一週間籠るとか
そういうのをやらない限り、誰も信用できんよ(´・ω・`)

243: 2016/05/29(日) 10:29:41.38 ID:lRgaXKLf0
>>231
別に信用してもらわなくても誰も困らんだろ

415: 2016/05/29(日) 10:59:20.93 ID:POi+nDte0
青汁(プロテインとサプリメント入り)

433: 2016/05/29(日) 11:03:26.21 ID:PDFAXhZ30
身体が対応出来る様になると有機物の摂取は殆どいらんのか
呼吸で二酸化炭素も摂取してたりして

471: 2016/05/29(日) 11:09:40.90 ID:3UgGnpgh0
間食が多いって落ちじゃないだろな

632: 2016/05/29(日) 11:56:08.84 ID:TLGmWygj0
まず、21才の時の難病という診断は、今の医学でも正しいのかな?
その頃はわからなかっただけで、他の病気だったりしない?

704: 2016/05/29(日) 12:20:48.18 ID:JVkzFEuy0
こういう成功例として紹介されるケースを自己流にアレンジし、
勝手な自己解釈で実行して拒食症や他の病気を発症する人が後を絶たない

867: 2016/05/29(日) 13:01:35.61 ID:Wh2K1psm0
特異体質を一般化するなよ

922: 2016/05/29(日) 13:15:25.29 ID:r2gUAhA60
食欲を放棄してまで長生きしたくねーよ
f4a1bf07d94501d89be24413bd18c3c5

928: 2016/05/29(日) 13:17:21.83 ID:vyquMNc/0
確かに絶食つづけると頭さえるし疲れもなくなるんだよね
緑汁だけ生活やってみようかな
b7289965ddc75bb757fc9d8fc0dd8996

807: 2016/05/29(日) 12:46:50.99 ID:yoM1s9tY0
体が食事に極限まで適応したんだろうな

普通の人だとそこまで至るのには相当の苦難があるから
意味無いよ

520: 2016/05/29(日) 11:23:22.73 ID:G8h2BVCN0
真に受けて死人でたら洒落にならんわ